震災からそろそろ1年。
当日、うちの作業場も、それなりに倒壊しましたが
いっそ、それを機にリニューアルを妄想しています。
その一つとして、ようやく先日、買いました。

その名もヘラクレス。
壁にギターを吊り下げるためのハンガーです。

特徴は、ヘラクレスと言うだけあって
ツノの部分。

首(ネック)を差し出すと…

グワシとワシヅカミ。
ギターの重みで、ツノが閉じる仕組みです。
これでいつ富士山が大噴火しても
ギターだけは落ちない…かもしれない。
しかし…この動きは…。
みんなでハンガーを持ち寄ったら、
これでジャンケン大会ができるんじゃあないかっ
と、おもいつきましたー!!
これが…

パーね。
そんで…

これがグーでしょ。
問題のチョキは…

途中で「微妙に止める」感じ。
コレが、たいへん難しい。
イキオイ余るとグーに。
手加減しすぎると、パーの判定になってしまう。
勝負の際は、
通常ジャンケンの心理戦に加え、
相手の腕の筋肉の動きで「手」を読む
動体視力と反射神経及び運動神経
が…
まあ、必要かもしれませんよね…。
…そんなこんなでした。
♪♪♪♪
ギターブログ人気投票、応援お願いします。
にほんブログ村
♪♪♪♪
スポンサーサイト
trackbackURL:http://vitaguitalas.blog101.fc2.com/tb.php/213-67f63f40