先日書いた「謹賀新年」で少々、入籍について触れました。
正月だし、こういう話題も今のウチならイイかと思い、
今回は、その流れの記事です。
昨年、嫁さんの両親に挨拶に行ったとき、
式や旅は、とりあえずしないと伝えました。
(近い親戚を集めての食事会はやりましたけど)
するとお父さんから、写真は撮ってね、と言われまして、
ですよねー、と同意したのです。
しかしよくよく考えてみると、
撮影の時に、指にワッカが入ってないとマズイよね、
まさか指だけCGってのもナンですし。
と思い、迷わずジョイホン(※)に行きました。
(※ジョイホン=ジョイフル本田のこと。
内容は、東急ハンズ+ホームセンター+スーパーみたいな、
巨大なお店。大好きである。)
私は、特にギターの事を始めてから、
自分が着ける服や装飾品について興味が無くなってしまい、
周りの人が不愉快にならなければイイって程度。
だから、シルバークラフトには興味深々だが、
なかなかキッカケが無かったのです。
今回、コレだよ! ついにキタよ! と思いました。
早速、銀粘土を購入。

そんなとき、前に務めていた会社の
仲良しの先輩宅に二人で挨拶に行き、成行きを話したら、
「シルバークラフトならば、コレを使いなさい。」
と、静かに手渡されました。

うお、電気炉じゃーん! なんでアンタこんなのお持ちですか!?
こちとらキッチンのガスコンロで焼成するつもりだったよー。
と、感謝しました。
なんか本格的になってきた。
すっごい気合を入れて、町の図書館へ。

シルバークラフトの参考書を借りてきました。
モノを作る時はイメージが重要。
それには、安価に実験するのが近道。
ということで100円ショップに出向き、

あぶら粘土を購入。これで練習しイメージを掴むことにした。
シルバーのリングと言えばドクロ(スカル)だが

(イメージ)
さすがに今回はマズイ。 いきなりドクロはマズイよ。
デザインは、タダの「輪」ではなく、ちょっとだけ形を工夫することに。

前の部分が膨らんでいる形。
これで、お互いOKになりました。
正月に、あぶら粘土で遊んでいたら、ついつい

干支を作ってしまいました。
ちなみに首はキングコブラで、しっぽはガラガラ蛇の
ハイブリッド最強己です。
そんなこんなで次回は、ちゃんとシルバークラフトの記事です。
♪♪♪♪
ギターブログ人気投票、応援お願いします。
にほんブログ村
♪♪♪♪
スポンサーサイト
trackbackURL:http://vitaguitalas.blog101.fc2.com/tb.php/306-aa6be4c0