5月23日~24日に開催された
東京ハンドクラフトギターフェス2015 まずは、当ブースにお立ち寄り頂いたみなさま、
そして、事務局や出展者のみなさま、
ありがとうございました。
今日はフェスの報告です。
まず、フェス前日の金曜日に
栃木からレンタカーで搬入。

今回は3回目の出展であり、
1回目から同じようにやってきたので慣れたもんです、
と書きたいところですが、
実際は1年前の事などあまり覚えてなくて
昨年の準備の様子を撮った写真をプリントアウトしたり
搬送用のケースを探したり
ヤグラを部屋で仮組みし、組み立て方法を思い出したりで
例年通り、結局ギリギリまでドタバタしてました。
展示の様子は




少々新作が増えたものの、これも例年通りです。
今回はスタッフが居なかったので、
お客さんの写真は全く撮影していません。
が、これまた例年通り、
ウチのギターに興味を持って下さる方が大勢いて、
みなさん良い人なので、とてもほめて下さって
ときに楽器の弱点もご指摘頂いたりして、
すごく良い気分にさせていただきました。
去年までと違ったことは
一度もお会いした事無いのに
ウチ(私)の事をご存じで、
しかもウチのサイトを熱心に見て下さってる方が
何人かいらっしゃった事。
一番驚いたのは、
ウチのギターを中古で入手し、大切にされている方が
わざわざ挨拶しに来て下さった事です。
美術品のように、楽器ならオールドのヴァイオリンのように、
ウチのギターが色々な人の手を渡り歩くというのは、
なんともロマンチックを感じてしまうのです。
それは決して、
現オーナー様に「売り飛ばしてください」と言ってるわけでは無いのです。
ウチのブランドも、少しづつ歴史が出来てきたかも、という意味です。
今回はブースに独りで居る時間も多く
それなりに疲れましたが、
おかげさまで、とても充実した2日間でした。
報告の終わりに・・・
昨年はフェスが終わった時、また次回も、という雰囲気でしたが
今回はというと・・・
来年の出展は未定、という雰囲気です。
もしかしたら、今後は2年に1度の出展にするかもしれません。
以上、東京ハンドクラフトギターフェス2015の報告でした。
♪♪♪♪
ギターブログ人気投票、応援お願いします。
にほんブログ村
♪♪♪♪
スポンサーサイト
trackbackURL:http://vitaguitalas.blog101.fc2.com/tb.php/458-74508645