2004年8月に「ギター作ろう」と前職を辞めて
2014年で10年経っていた。
偶然、2014年の8月に子供が生まれ、
これは何かアニバーサリー的な何かを、
と思いつつダラダラし、
そのダラダラの理由は、
たいした実績も無いくせにわざわざ、
という心情が大いにあるけどとにかく
それから1年以上アニバーサリーを
放置してしまっている。
そうこうしているうちに、
商標の更新期限が来てしまった。

商標というのは簡単に言うと
特許庁にお金を納めて存続しているのだ。
その支払い方にもよるけど、
私は10年前の登録時に10年分納めたので
その期限が来たという事になる。
前職でそういう仕事を少ししていた経験から、
元々、特許とか商標とかは、
他の人が「真似したい」と思わなければ
あまり意味の無いモノだと思っている。
例えば
誰も欲しくなく住みたくもない土地を持ってても
税金ばかりかかってしょうがない、みたいなものだ。
しかしビータギタラーズは現在もまだまだマイナーで、
始めたばかりの頃はギターの現物すら無いわけで、
そんな時に商標を出願・取得って事は、
初動で妄想盛り上がりすぎというか、
「ギター職人的」じゃないというか、
無意味を通り越してイっちゃってるというか、
ちょっとアレな感じだが、
取っておいてよかった。
マークや名前というのは
精神的な意味が大きいケースもあるのだ。
という事で先日無事に更新手続きが終わって
また次の10年が始まった。
10年後には、少しは知られる名前とマークに
なってて欲しいと思う。
♪♪♪♪
ギターブログ人気投票、応援お願いします。
にほんブログ村
♪♪♪♪
スポンサーサイト
trackbackURL:http://vitaguitalas.blog101.fc2.com/tb.php/468-dde2158b